top of page

最新情報バックナンバー

2024.6.20一般質問を行いました。 〇不登校対策、支援センター事業拡充 !〇県防災ポータル スマホGPS活用して最寄りの避難所表示検討を推進!
6.21山陽新聞紙面に私の質問記事が掲載されました! ○#不登校対策 について 支援センター事業拡充へ ○#県防災ポータル のシステム改良検討、スマホではGPS活用して最寄りの避難所表示を ○#子育て支援 住宅支援 ◇質問項目も掲載しています
2024年8月31日


2024.3.5一般質問!☆道路陥没対策! 道路下空洞化の調査強化 県方針!
2024/3/6一般質問が、本日の山陽新聞さんデジ に掲載されました! ☆道路陥没対策!道路下空洞化の調査強化 県方針! 県は道路の大規模陥没の原因となる地中空洞化の早期発見に向け路面下の調査を強化する方針が示されました。私は重大事故防止の観点から取り上げ、長尾部長が新シス...
2024年4月13日

2024.2 令和6年度 岡山県 当初予算の あらましを掲載します!
令和6年度 岡山県 当初予算のあらましを掲載します。「生き活き岡山」の実現に向け、「教育県岡山の復活」、「地域を支える産業の振興」、「安心で豊かさが実感できる地域の創 造」の3つの重点戦略等に基づく施策を、市町村等とも連携を図りながら、重点的かつ着実に推進する...
2024年4月13日


2024.2.7 伊原木知事に、令和6年度、80項目について予算要望を行いました!
2.7伊原木知事へ公明党岡山県議団として令和6年度予算要望を行いました。物価高騰対策、防災・減災・国土強靭化、「生き活き岡山」の実現など80項目について要望しました! (いかに全文を載せます。) 令和6年2月7日 岡山県知事 伊原木 隆太 殿 令和6年度予算要望書...
2024年2月19日


2023.11.24 伊原木隆太 岡山県知事 に 公明党岡山県議団(団長 増川英一) として「物価高騰対策と経済再生に向けた提言」を提出、要望しました!
令和5年11月24日 岡山県知事 伊原木 隆太 殿 公明党岡山県議団 団長 増 川 英 一 物価高騰対策と経済再生に向けた提言 日本経済は、長く苦しいコロナ禍を乗り越え、本格的な経済再生に向けた歩みを始めようとしています。...
2023年11月25日

2023.6.16(金) 令和5年6月議会で、公明党岡山県議団の代表質問を行いました!
公明党岡山県議団を代表し、県政全般について伊原木知事、教育長、警察本部長に 31 項目質問しました。質問項目表ならびに議会報告(会議録抜粋) を添付します。 代表質問 公 明 党 増川議員 1 補正予算案について (1) LPガス利用者の負担軽減 ...
2023年7月16日


令和5年6月議会で、補正予算(物価高騰対策他)が議決されました!
補正予算 物価高騰対策 ☆知事要望や議会質問で取組みました! 〇LPガスを使用する家庭等の負担軽減 (7、8、9 月使用分、1,000 円/月補助) 〇県立、私立学校の電気料金や給食費等 の高騰に対する保護者負担等の軽減 〇物価高騰の影響を受ける医療機関、...
2023年7月16日


2023.2.8 令和5年度予算予算要望を伊原木岡山県知事に行いました!
令和5年2月8日 岡山県知事 伊原木 隆太 殿 令和5年度予算要望書 公明党岡山県議団 令和5年度予算要求額は一般会計8,019億14百万円で、前年度比5.0%(384億87百万円)の増となっています。 新型コロナウイルス感染症関連予算が488億42百万円、平成30年7月...
2023年2月8日


岡山県議会議員 ますかわ英一 県政推進アニメ
☆ますかわ英一 岡山県議会議員県政推進アニメURL https://youtu.be/w6I4Ce9WKk4 ☆岡山県議会議員ますかわ英一チャンネルURL https://www.youtube.com/@Masukawaa1
2023年1月21日


2022.12.08一般質問を行いました!
12.08一般質問を行いました!①新型コロナウイルス感染症対策について ②物価高騰対策について ③中小企業支援について④住宅施策について(県営住宅の浴槽設置について)⑤特別支援教育の支援 について質問しました! 県教育委員会は、特別支援の教室不足の解消の取組、計画を次期特別...
2022年12月14日

2022.09.14 令和4年9月議会で一般質問を行いました。岡山県の被害想定はH26から未修正。見直しを求め質問。県は来年度、国の方針等が出た段階で被害想定の見直しについて検討することになりました。
山陽新聞に掲載されました。 1.南海トラフ巨大地震の被害想定見直し (1)県は巨大地震発生の被害想定を平成26年から改定していない。耐震化状況等の最新データで見直し、対策を地域防災計画に反映すべきだ。 〈危機管理監〉 本県の被害想定は国の推計手法で県独自のデータで推計した。...
2022年9月18日


2022.2.25 令和4年2月岡山県議会 代表質問に登壇しました。
2022.2.25 令和4年2月岡山県議会 代表質問に登壇しました。 ○新型コロナウイルス感染症対策○財政○防災対策○デジタル化推進○地球温暖化防止行動計画○被災者支援○放置艇対策○企業誘致、○EVシフト○獣医師採用○農林水産業○教育行政○警察行政など々県政全般について伊原...
2022年2月26日


2022.02.07 伊原木知事に令和4年度 予算要望を行いました。
令和4年2月7日 岡山県知事 伊原木 隆太 殿 令和4年度予算要望書 公明党岡山県議団 令和4年度予算要求額は一般会計7,633億86百万円で、前年度比0.5%(35億6千万円)の増となっています。 新型コロナウイルス感染症関連予算が494億18百万円、平成30年7月豪雨...
2022年2月7日


2021.09.15 令和3年9月議会 一般質問に登壇しました。
新型コロナウイルス感染症対策、抗体カクテル療法について、ワクチン接種、コロナの影響を受ける事業者の支援、ブライダル業界支援、ヤングケアラー支援、医療的ケアが必要な児童の支援、女性相談所等について質問しました。質問項目を掲載します。 1 新型コロナウイルス感染症について...
2021年9月16日


2021.8.25伊原木県知事あて「現下の感染拡大に対応できる医療提供体制の早急な構築を求める緊急要請」を行いました。
令和 3 年 8 月 25 日 岡山県知事 伊原木隆太 殿 公明党岡山県議団 現下の感染拡大に対応できる医療提供体制の 早急な構築を求める緊急要請 新型コロナウイルス感染が拡大し、自宅療養もしくは宿泊療養する患者数が増加してい...
2021年8月26日


2021.06.23 一般質問〈実績〉◎新型コロナウイルス感染症について 自宅療養者へ訪問診療の体制整備を早急に実施!◎流域治水について 洪水時の浸水想定区域の対象河川を拡大します!
新型コロナウイルス感染症対策、ワクチン接種対策や、防災対策!等18項目について質問しました。 ( 一般質問が山陽新聞 掲載 ) 1.新型コロナウイルス感染症について の中の1つ、(3)自宅療養者の皆様への訪問診療の体制整備を求める質問を行いました。答弁では早急に県医師会とも...
2021年6月27日


2021.5.10 伊原木 県知事あて新型コロナウイルス感染症対策の緊急要望(3回目)を実施!
2021.5.10 伊原木 県知事あてに、岡山県内で急速に拡大している、新型コロナウイルス感染症対策の緊急要望(3回目)を行いました! 【要望項目】1.医療提供体制等の更なる充実 2.まん延防止対策の強化 3.検査戦略の強化 4.ワクチン接種の円滑な推進...
2021年5月11日


2021.02.08知事に予算要望を行いました。新型コロナウイルス感染症対策、救急安心センター事業#7119、防災対策、私立専門学校の支援など様々要望しています。
令和3年2月8日 岡山県知事 伊原木 隆太 殿 令和3年度予算要望書 公明党岡山県議団 令和3年度予算要求額は一般会計7597億7百万円で、前年度比1.8%(132億5千万円)の増となっています。 新型コロナウイルス感染症関連予算が357億45百万円、平成30年7月豪雨災...
2021年2月15日


2021.02.05予算総括協議会で会派を代表して質問しました。提案質問に対して、全自宅療養者に小型医療機器貸与 新型コロナ対策で岡山県方針の答弁がありました!
2021.02.05予算総括協議会で会派を代表して質問しました。 ◎私の提案質問に対して、全自宅療養者に小型医療機器貸与 新型コロナ対策で岡山県方針の答弁がありました! 《増川英一》自宅療養者は症状悪化に気付かないケースがある「パルスオキシメーターを全員に貸し出してはどうか...
2021年2月15日


2020.12.3(木)13:00令和2年定例代表質問を行いました。『質問項目』新型コロナ対策、防災対策、少子化対策、吉備中央町スーパーシティ構想支援,観光振興、教育行政、交通安全対策取上げました!
1 県政の推進について 2 第2期おかやま創生総合戦略ついて 3 防災対策の強化について (1)自主防災組織 (2)岡山DWAT体制強化 4 行政のデジタル化の推進について (1)行政手続のオンライン化等 (2)組織の設置 5 岡山県環境基本計画について...
2020年12月3日
2020.12.3(木)13:00~代表質問を行います。
2020.12.3(木)13:00頃(予定) 会派を代表して県政の諸課題について、質問を行います。後日、質問項目等をアップします
2020年11月30日


岡山県議会議員 ますかわ 英一 県政通信(実績) (R2年6月議会)質問・答弁(抜粋)
質問項目 新型コロナウイルス感染症対策 1 防災対策等について (1)避難所 ア 確保の状況等 イ 運営 ウ 感染症拡大防止対策 (2)マイ・タイムライン (3)備蓄体制 (4)地域防災計画 (5)業務継続計画 (6)専用病院等の設置 2 産業支援について ...
2020年11月30日


2020.06.23 令和2年6月議会 一般質問に登壇しました。
2020.06.23 今回は全て新型コロナウイルス感染症対策関連の質問を行いました。 質問項目です。 1 防災対策等について (1)避難所 ア 確保の状況等 イ 運営 ウ 感染症拡大防止対策 (2)マイ・タイムライン (3)備蓄体制 (4)地域防災計画 (5)業務継続計画...
2020年6月24日


2020.04.20伊原木知事に新型コロナウイルス感染症に係る緊急要望を行いました
新型コロナウイルス感染症に係る緊急要望 令和2年4月20日 岡山県知事 伊原木 隆太 様 公明党岡山県議団 新型コロナウイルス感染症に係る緊急要望 世界各地で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症は、日本国内においても感染者が急増しており、政府は4月16日、緊急事態宣言の対象...
2020年4月21日

2020.03.05 令和1年2月議会 一般質問を行いました。質問項目を掲載します。
1 防災対策について (1)水位周知河川の指定拡大等 (2)洪水浸水想定区域図 (3)洪水予報河川の指定等 (4)土砂災害警戒区域等の指定拡大 2 就職氷河期世代への支援について (1)プラットフォー等 保福協力...
2020年3月5日

2020.02.10 伊原木隆太県知事に令和2年度 予算要望を行いました。
令和2年度予算要求額は一般会計7465億1500万円で前年度比1.6%(116億9200万円)の増となっています。平成30年7月豪雨災害関係予算については119億3700万円と、復旧・復興関連事業の進捗により、本年度に比べ大きく減額となっているものの、依然として本県財政への...
2020年2月10日
2019.09.12 令和元年 9月議会 代表質問をしました。質問項目です。
代表質問 公明党 増川議員 1 当初予算編成への対応について 2 おかやま創生総合戦略の改訂等について 3 Society5.0への取組について (1)所見 (2)先進事例 ア 河川管理の効率化等 イ 鳥獣害対策 ウ 学校におけるICT環境整備...
2019年9月12日
2019.03.07(木)10:00~ 一般質問の質問項目と答弁者です!
一般質問 増川議員 1 部局横断組織について (1)重要性(総務)[ 知事 ] (2)成果の確認等 環文協力(総務)[ 知事 ] 2 業務継続計画等の見直しについて (1)時期等(総務)[ 知事 ] (2)リエゾンの受入体制等(総務)[ 知事 ] (3)受援計画(総務)[...
2019年3月10日
2019.03.07(木)10:00~一般質問を行います。
項目は後日アップします。
2019年2月28日


2019.2.8(金)伊原木知事に予算要望を行いました。
私からは、「豪雨災害被災者に対する、私立学校等の検定料、入学金等の免除制度」 ならびに「♯7119 大人の救急医療電話相談事業」の創設(目指すものに書いています。) を申し入れました。なかなかむつかしい課題ですが、今後も実現目指して頑張ります!
2019年2月8日
2018.12.11 (火) 10:00~ 一般質問を行いました !
一般質問 質問項目 増川議員 1 防災対策について (1)河川の改良復旧 (2)水位計の増設 ア 他河川への設置 イ データの周知 (3)ため池 ア 今後の点検等 イ 監視設備の整備 (4)防災ポータル ア 重要性等 イ スマホ版サイト等の充実...
2018年12月11日
2018.6.12 (火) 13:00頃(変動する場合があります)~県政全般について代表質問を行います!
1 人口減少への対応について (1)岡山県人口ビジョン (2)おかやま創生総合戦略の部分改訂 ア KPIの見直し等 保福協力 イ Uターン就職者等への奨学金返還支援等 2 地方公会計制度について (1)財務書類の分析等 (2)資産価値情報の活用...
2018年6月10日
2018.03.20 H29年度2月定例議会が閉会しました。本会議最終日で県議会議員の定数について公明党案を提出し提案理由説明を行いました。
岡山県議会2月定例議会が閉会しました。平成30年度の当初予算案など、人口減少への対策などに重点を置いた、一般会計の総額でおよそ6771億円にのぼる新年度の当初予算案など、96議案を可決しました。 あわせて、現在は55ある議員の定数について、公明党県議団として50に削減する発...
2018年3月20日
2018.03.20 H29年度2月定例議会が閉会しました。本会議最終日で県議会議員の定数について公明党案を提出し提案理由説明を行いました。
岡山県議会2月定例議会が閉会しました。平成30年度の当初予算案など、人口減少への対策などに重点を置いた、一般会計の総額でおよそ6771億円にのぼる新年度の当初予算案など、96議案を可決しました。 あわせて、現在は55ある議員の定数について、公明党県議団として50に削減する発...
2018年3月20日
2017.12.12 (火) 10:40頃~ 一般質問を行います。(登壇時間は変わる場合があります。)
2017.12.12 (火) 10:40頃~ 一般質問を行います。 (登壇時間は変わる場合があります。あらかじめご了承ください。) 予定 質問項目です。 1 行政評価の実施結果について (1)感想等 (2)教育県岡山の復活 ア 徳育推進プログラム指標の改善等...
2017年12月11日
2017.12.12 (火) 10:40頃~ 一般質問を行います。(登壇時間は変わる場合があります。)
2017.12.12 (火) 10:40頃~ 一般質問を行います。 (登壇時間は変わる場合があります。あらかじめご了承ください。) 予定 質問項目です。 1 行政評価の実施結果について (1)感想等 (2)教育県岡山の復活 ア 徳育推進プログラム指標の改善等...
2017年12月12日
実績 推進しました! H27年9月議会にて
実績 推進する事ができました。 ダイジェスト 平成27年9月定例会 増川英一 ⑴ 防災・減災 県管理河川の水位観測所の増設等、計画策定を推進! ①(質問) 関東や東北地方で大きな被害が出た。H25年11月議会で局地的な豪雨等の対策を求め質問した。洪水予報河川等の指定拡大、...
2017年9月25日
2017.0914 平成29年度9月議会 一般質問に立ちます。
2017.0914 (木)10:00 平成29年度9月議会 一般質問に立ちます。 防災対策、子育て支援などなど質問します。
2017年9月13日
2017.09.14 平成29年度9月議会 一般質問に立ちます。
2017.0914 (木)10:00 平成29年度9月議会 一般質問に立ちます。 防災対策、子育て支援などなど質問します。
2017年9月13日
2017.02.24 代表質問に立ちました。
代表質問 項目 増川英一 答弁 知事 教育長 警察本部長 1 財政問題について (1)当初予算編成の思い (2)行財政改革 (3)地方公会計の導入 2 企業版ふるさと納税について 3 電子納税の導入について 4 おかやま創生推進連携プロジェクトについて...
2017年2月23日
2017.02.09 伊原木知事に平成29年度予算要望を行いました。
平成29年2月9日 岡山県知事 伊原木 隆太 殿 平成29年度予算要望書 公明党岡山県議団 平成29年度当初予算要求については、一般会計の総額が6,914億7,800万円で、前年度当初予算に比べ△3.8%、約276億円の減額要求となっています。これは、県費負担教職員の給与...
2017年2月8日
2016.09.15(木)10:00~ 平成28年9月議会 一般質問に立ちます。
質問項目です。 1 新晴れの国おかやま生き活きプランについて (1)策定への決意等 (2)連携中枢都市圏との連携 2 防災対策について (1)洪水予報河川の指定拡大等 (2)ダム操作の弾力的運用等 3 おかやま新エネルギービジョンについて (1)目標の見直し等...
2016年9月15日


2016.02.08 伊原木知事に、平成28年度予算要望を行いました!
平成28年2月8日 岡山県知事 伊原木 隆太 殿 平成28年度予算要望書 平成28年度当初予算要求については、一般会計の総額が7,196億6,300万円で、前年度当初予算に比べ2.0%、約141億円の増と前年度予算を上回る要求となっています。...
2016年2月8日
bottom of page